航製暦.130109

hara-potter2013-01-09


今日は、艇体のスジ彫りの続きから・・・
と、前に作り出した時から時間が経ってるので、何処をどうするつもりだったか忘れてる所が多い(~_~;)
スジ彫りは、一部整形で消えてしまったり、左右貼り合せ部分で未だ彫っていない部分とかがあったので、それらのスジ彫りを彫ってしまいます。
で、続けて水平尾翼の整形。
水平尾翼のスジ彫りは一応全部終わっていましたが、スジ彫りでミスした所やヒケに盛った溶きパテが未整形だったので、これをサンディングした後、消えたスジ彫りを再生します。
で、いよいよ水平尾翼を機体に接着します。
ここのすり合わせも概ね終わっていたのですが、最後の擦り合わせを行ってからプラ用接着剤と瞬着を併用してしっかり接着。接着すると後ろのフェアリング部分に少し隙間と段差、この段差はプラのエッジが丸くなっている分なので、これも隙間と考えた方が良いかな。
で、この隙間には瞬着を盛って埋めておきます。
同時に前縁の垂直尾翼との継ぎ目部分にもくぼみができるので、ゼリー状瞬着を盛って埋めておきました。
で、残った時間でフロートの整形。これもパーツ接合部に溶きパテを塗布していたもの。
この時、キットのモールドを活かすのか彫りなおすかを考えないといけませんが、前回作製時のサンディングを見ると彫りなおすつもりだったみたいですね(笑)
キットのフロート、側面などはほとんどパネルラインの凸モールドだけでリベットは少しだけ。
底面には凸リベットがモールドされているけど、実機の画像を見ても側面は兎も角底面には目立ったリベットも無い様なので、これも全て削り落としてスジ彫りする方向で製作を進めます。
で、何故かこのフロートの底に三日月状のフィンの様なものがモールドされていますが、実機画像では見当たらない。
試作機にも無いようなのでよく判りませんが、一時期だけでもこんなものが付いていたのかな?
どちらにしろ製作中の02号機の写真には写っていないのでカットして整形しておきます。
で、今日は片方のフロートを整形したところで時間切れ。
キット・インストでは、左舷のフロートの底面のみ黒塗装が指示されていますが、実機画像では、これも左右両方のフロートが黒く塗られているようです。
02号機の飛行中の写真でも左右両方のフロート底面が黒く塗られているのが確認できるので塗装の時に注意しておかないと・・・