今日は整形不良部分のサンディングから・・・
昨日サフェーサー吹いたら何か所か表面不良の所が出てきた所には溶きパテを塗布しておきました。
なので、今日はそのサンディングですが、主翼付け根の胴体側面など指の入りにくい所は、ピンセットも利用してペーパーがけします。
で、一通りサンディング等が終わったら、再度サフェーサーを吹いて乾燥待ち。
で、乾燥待ちの間にF−101もサンディング。
機首はレドームとの繋がりが良くなるようカメラ窓付近を削り込み。
若干、マッチのパーツを流用したレドームが細く感じたので瞬着を盛ってみました。
エアブレーキ付近も隙間埋めに使った瞬着をサンディングし滑らかに仕上げます。
瞬着を盛る時に一か所エアブレーキの筋彫りが埋まっちゃったので、筋彫りも彫りなおしておきました。
で、今日はここまでで時間切れ。
いよいよスパローホークの塗装に入れそう(^0^)