今日は青/白塗装マスキングの続きから・・・
で、マスキングができたら白塗装ですが、下地塗装にも使ったガイアノーツの031アルティメットホワイトを使用。
この塗料、かなり隠ぺい力が強いから2回も吹けば大丈夫ですね。
で、この上に上塗りの白を重ねますが、これはスピットファイアの時にも使ったGXカラー・ホワイトに少しだけ青を加えたものを使用。
塗りあがったらデカール貼りに入ります。
先ずは昨日塗った黒塗装の方からですが、主翼下面の大きなデカールがこの機体のデカールの中で唯一貼りにくそうなので、これから貼っていきます。
何か所かあるバルジ部分以外は大きな曲面もないので何とか貼れそうですが、前側に有るリブ状に近いバルジ部分は一部デカールをカットして対応しました。
で、このデカール、ちょっと硬くてうまく馴染まなそうな所もありましたが、乾燥すると皺もとれていたので一安心。
こっちのデカールが全て貼れたら青/白の機体のデカール貼りにも入りますが・・・
普段、デカール貼り中や塗装中によく持つ垂直尾翼のデカールは、できるだけ最後に貼るようにしているのですが、今回はそうもいかず・・・先ずは垂直尾翼のドラゴンの尻尾から貼っていきます。
で、これが貼れたらその前の胴体部分を貼りますが、思ったほどは手古摺らずに何とか貼れましたね。
で、これが貼れたら反対側も同様に・・・
で、ここで少しでも乾燥時間が欲しいので、この間に黒塗装のカットした黄色デカール部分のリタッチしておきます。
リタッチが終わったら青/白のデカール貼りに戻ります。
尾部のナンバーデカール貼ったらドラゴンの絵にかかっている赤ラインのデカールを貼ります。
この細いラインデカール、白と赤が有るんだけど、本来はドラゴンのデカールの下に貼る仕様になっています。
ただそれだとドラゴンの絵との位置合わせも難しいし、おそらくドラゴンのデカールの位置合わせしているときに位置がずれそうだし・・・・・・なので、後から貼って、ドラゴンの絵にかかる部分はカットしてトリミングすることにしました。
で、今日は赤ラインのトリミングが終わったところで時間切れ。
未だ白ラインが残っているし、胴体側にもラインデカールあるのよね(~_~;)