航製暦.100825

hara-potter2010-08-25


今日から細部塗装に入ります。
編隊灯は、セールカラーで塗装。
テールの金属色を塗ったところのはみ出しをリタッチしたり、ピトー管の先端を銀に塗ったりと、いろいろこまごまとありますが・・・キャノピー後ろに衝突防止灯が2つ?
で、実機画像を見ると、アンテナも衝突防止灯も全然無かったり、どれかがあったりと機体によっていろいろと差異があるようですが、キットのようにライトが二つついているものは見つからない(~_~;)
中には衝突防止灯の前にクリアカバーのライトのようなものが写っているものもありますが、そのサイズはキットの3分の1ぐらいか・・・(~_~;)
う〜ん、この部分は先に調べて不要なものは削っておいた方が良かったようですね(~_~;)
と、言っても後の祭りなので前の膨らみは銀に塗って誤魔化すことに(~_~;)
後ろの衝突防止灯は何時ものように、下地に白を塗ってからクレオスのラッカー系のクリアレッドを塗っています。

 
コクピットの計器盤は、レベル版のインストでは胴体に組み込む前にコクピットフロアに接着するよう指示されていますが、ACE版では胴体に組み込んでから接着するように指示されています。
後付できるなら後付の方が良いだろうと今まで接着していませんでしたが・・・計器盤が収まらない(~_~;)
どうやら計器盤の上下高がありすぎるのが問題のようです。
なので、盛大に削ってすり合わせ後、所定の位置に収めましたが、もしレベル版のインスト指示のまま組むと胴体左右を接着する際にコクピットフロアが納まらない可能性があるので注意が必要。
またACE版のインストでは後席の右サイドコンソールにレバーを先に接着するように指示されていますが、このレバーを先に接着してしまうと、このレバーが邪魔で所定の位置に計器盤を収められなくなります。
なので、前席の操縦桿ともども計器盤を接着したあと、後付するのが良いでしょう。
 
前脚も同様にレベル版のインストでは、先に脚柱等を組み込むように、ACE版では後付けするように指示されていますが、脚柱は兎も角、脚カバー開閉用のリンクパーツは後付けするのは物理上不可能なので、このパーツのみ先に組み込み、脚柱は後付けするが塗装を考えれば良いでしょう。
で、今日はここまでで時間切れ(^0^)