航製暦.191225

今日は、上面色のオリーブドラブの塗装から・・・

銀色塗装のハセガワの機体も上面のインベンションストライプの白がオリーブドラブで塗潰され、機首のアンチグレアがオリーブドラブなので、一緒に塗装していきます。

使う塗料は、クレオスのC12番オリーブドラブ・・・・・・だけど、これグンゼ産業時代の瓶だわ(~_~;)

で、この残りが少なくなっていたので新しいC12番も買ってきたけど、微妙に色味が違うみたいね。

塗料を撹拌してみての感じだと旧版の方が少しカーキっぽい感じ。

で、その旧版塗料で機体側の塗装終了。

次はキャノピーだけど、・・・ 

f:id:hara-potter:20191225000128j:plain

 今日は、モノグラムのキャノピーのマスキングで終了。

セガワ用のキャノピーマスキングシートが残っていたけど、モノもイタレリも少しずつ合わないですね(~_~;)

航製暦.191224

今日は下面色のドライブラシから・・・・・・と、いきたかったんだけど、モノグラムに用意した燃タンを忘れてた(~_~;)

パーツ貼り合わせ溶きパテを塗布したままだったので、今朝は、そのサンディングから。

で、サンディングが終わったら下面色のC13番ニュートラルグレーに塗ってドライヤーで強制乾燥。

そのあと機体と一緒にドライブラシしておきました。

ドラムマガジンは、基本色に白を加えながら2段階。

次は上面色の塗装に備えてマスキングしていきます。

ハセに予定している銀塗装も、上面側のインベンションストライプの白をオリーブドラブで塗潰してあるので、これもマスキングして一緒に塗装します。 

f:id:hara-potter:20191224001917j:plain

 で、今日はマスキングが終わったところで時間切れ。

当たり前だけど銀塗装のインベンションストライプ、主翼上面の白も塗潰されていたから白く塗る必要なかったのね(~_~;)

航製暦.191223

イタレリのイエロー、イマイチ気に入らなかったので、一度C329番特色イエロー+白を塗ってから、もう一度C329番特色イエローで塗りなおしておきました。

下地の白塗装だけで終わってたイタレリのスピンナーは、GXカラーの赤+C327番特色レッドで塗装しておきました。

で、次はいよいよ機体色の塗装に入ります。

先ずは、モノグラムとイタレリの下面色をC13番ニュートラルグレーで塗装。

当然、塗装前に塗装済みのインベンションストライプやイエローラインをマスキングしておきます。 

f:id:hara-potter:20191223001102j:plain

 で、今日はここまでで時間切れ。

次は上面色ですね(^_^)

今日は塗り忘れてたハセガ水平尾翼の黒ラインから・・・

マスキングして黒を塗るだけですが・・・・・・このマスキングが意外と面倒くさい。

基軸に対して並行に塗らないとカッコ悪いんだかけど、マスキングしてチェックしたら歪んでいたりで結構やり直すことになりました。

で、片方が出来たら、もう片方は、それをゲージに使えるので、微修正だけでマスキング完了。

黒はインベンションストライプと同じクレオスのC40番ジャーマングレー+黒を使用しました。

で、次はイタレリのイエローラインの塗装に入ります。

インベンションストライプの時と同様、マスキングテープでマスクして塗装。

下塗りに、やはりインベンションストライプと同じGXカラーホワイト+SDEカラーのフラットホワイトを使用。この上にC113番RLMイエロー、C329番特色イエローを重ねていきますが・・・・なんか色味がイマイチ(~_~;)

f:id:hara-potter:20191221151654j:plain

 で、今日はここまでで時間切れ。

イエローの下地塗るついでにハセガワとイタレリのスピンナーも一緒に塗っておきました。

イタレリのスピンナーは、このあと赤く塗ります。

航製暦.191220

今日はインベンションストライプの続きから・・・

白は昨日塗りあがっているので、今日は黒塗装に入ります。

最初のマスキングと同様ハセガワのデカールをゲージにして白く残すところをマスキングしていきます。

並行とかがずれるとカッコが悪いので結構気を使いますね(~_~;)

で、マスキングが出来たら黒塗装。塗料はクレオスのC40番ジャーマングレー+黒を使用。 

f:id:hara-potter:20191220002400j:plain

 で、今日はここまでで時間切れ・・・・・・だけど、ハセガワの水平尾翼の黒ストライプを描くの忘れてた(~_~;)

航製暦.191219

今日は尾輪カバー整形の続きから・・・

で、これが終わったらいよいよ塗装に入ります♪

銀塗装は出来るだけ最後にしたいので先ずはインベンションストライプの塗装から入ります。

セガワのデカールをゲージにしてインベンションストライプを塗る部分をマスキングしていきます。

で、黒く塗る所も一緒に先ずは白を塗りますが・・・・ハセガワに塗る塗装、胴体のインベンションストライプの間に機体色のナチュラルメタルの部分があり、更に上側は黒ストライプだけで白はオリーブドラブで塗潰されているのを忘れて途中まで白く塗っちゃった(~_~;) 

f:id:hara-potter:20191219002210j:plain

 で、今日はここまでで時間切れ。

黄色や赤に塗るスピンナーも一緒に下地色の白を塗っておけば良かったんだけど、未だスピンナー前後を接着していなかった(~_~;)

で、イタレリのスピンナーは3翔一体成型されたプロペラを先に挟み込んで接着しないといけないんだけど、このペラの断面が見事に表裏ともにかまぼこ型(~_~;)

なので、接着前に裏表から削ってプロペラらしく見えるようにしておきました(~_~;)

航製暦.191218

 今日は、イタレリキットの脚カバー整形から・・・

で、主脚側は良いんだけど、尾輪カバーが分厚い。なので薄く削っておきました。

あと、ついでに機銃口もピンバイスでザクッておきましたが・・・・・・接着前にしておけば楽だった?(~_~;)

次はハセガワの小物ですが・・・・・・ラジエーターアウトレットのパネルパーツを落っことして行方不明に(~_~;)

なおで、これはプラ板切り出して接着しておきました。

アウトレットのシャッターパーツの縁は薄くモールドされているのでゲート処理だけで済ませましたがラジエーターインテークのリップが分厚いので、イタレリ同様薄く削ってから接着しておきました。

で、更にハセガワのフラップやエルロンもスジボリ彫なおし(~_~;)

水平尾翼の動翼モールドが余りに細く浅く、パネルラインと変わらなかったの彫りなおしていたら、こっちも気になりだしたので(~_~;)

で、脚カバーを切り出してゲート処理して・・・・・微妙にヒケがあるかな?

なので、こちらも軽く表側だけサンディングしておきました。

更に胴体と一体成型された尾輪カバーだけど、ハセガワも分厚い(~_~;)

で、今日はこの尾輪カバーを薄く削る途中で時間切れ。

f:id:hara-potter:20191218003130j:plain

 イタレリ、ハセガワともにパイロンも接着しておきました。