航製暦.200325

今日は、下面色のドライブラシから・・・

1段階目のドライブラシは、基本色に使ったクレオスのC117番RLM76に白を加えたものを使用。白は瓶生のSDEカラーのフラットホワイトを使っています。

で、1段階目が終了したら、1段階目のドライブラシ塗料に更にSDEカラーの白を加えて・・・・・・だけど、塗料をちょっと作り過ぎたな(~_~;) 

で、乾燥したら黄色塗装のマスキングに入ります。

マスキングテープでマスキングしますが胴体のイエローバンドデカールの国籍マークの幅に合わせる必要があるので、デカール台紙からはさみで切り出したものをゲージにしてマスキングします。

下地塗料は、GXカラーのホワイトにフラットベースを加えたものを使用。

中間色にC113番RLMイエローを塗ったら上塗りにC329番特色イエローにフラットベースを加えたものを塗っておきました。

スピンナーも黄色の下地塗装の時に一緒に塗っておき、上塗りにC316番特色イエロー+GXカラーホワイトを塗っておきました。

f:id:hara-potter:20200324232535j:plain

 で、今日は、ここまでで時間切れ。

塗料が乾ききらないうちに当たっちゃってオイルクーラーの角の所塗料が少し剥げちゃったのをリタッチして塗っているんだけど、もうちょっとペーパー当てた方が良さそう・・・

航製暦.200324

昨日、流水でモールドに残った削りカスを掃除してたら・・・・・・

 

 

f:id:hara-potter:20200324042852j:plain

 胴体側面、コクピットの所にヒケが有った(~_~;)
なので、昨晩のうちにラッカーパテで埋めておいたので今朝はそのサンディングから。

指で表面をなぞるとヒケだけなのか膨らんでいる所もあるのかよく判らなかったので当て木をしたペーパーで研ぎ出し。

そのまま胴体後部の右側面も面がきちんと出ていないような感じだったので、そのまま当て木をしたペーパーで研ぎ出しておきました。

  

f:id:hara-potter:20200324042900j:plain

 で、昨日書き忘れてたけど、主翼下面のラジエーター、インテーク部とその後ろのシャッター部で段差ができたので薄手のプラ板+瞬着で段差を埋めたあと、サンディングでなだらかに繋がるようサンディングしておきました。

シャッター後端が分厚かったので薄く削ってあります。

 

あとは脚カバーを切り出してゲート処理すれば塗装に入れますが・・・

その前にキャノピーを加工します。

 

f:id:hara-potter:20200324060051j:plain

 キットのキャノピーはF4の防弾ガラス付き。

作りたいのはF2の防弾ガラス無し。なので、ウィンドシールドの前面を残してマスキングテープで養生して・・・

f:id:hara-potter:20200324060419j:plain

 カミソリのこで切断しました。

最初は、スジ彫りの要領でカッターで罫書、その罫書線をカミソリのこでカットしました。

で、前面のガラスは適当な透明板から切り出して接着するつもりでしたが、切り取った前面窓がそのまま使えそうだったので、余分をカットし整形後再接着しました。

f:id:hara-potter:20200324060840j:plain

 

f:id:hara-potter:20200324060902j:plain

 接着すると、こんな感じ。

 

 で、いよいよ塗装入り。 

 

f:id:hara-potter:20200323233713j:plain

今日は、下面色を塗ったところで時間切れ(^_^)

 

航製暦.200323

今日は、主翼のサンディングから・・・

接合部に塗布した溶きパテがそのままだったので、そのサンディングとスジ彫りをした表面を磨きます。
で、主翼表面が微妙にうねっているので当て木をしたペーパーで表面のうねりも取っておきました。 

f:id:hara-potter:20200322230723j:plain

 で、今日は主翼を接着して十の字になったところで時間切れ。

もう少しで塗装に入れそうですね(^_^)

航製暦.200322

今日は、主翼モールド彫直しの続きから・・・

で、とりあえず直線のモールドが彫れた段階で気分転換(笑)

 

主翼下面のラジエーターインテークを接着しようとしたのですが・・・・・・

このキット、インテークの仕切りが無いのね(~_~;)

昔は、たまにこの仕切りのないキットも在ったけど、今どき72でも、この仕切りはありますよね。

f:id:hara-potter:20200322075235j:plain

なので、プラ材で仕切り追加。

長めに切ったプラ材を所定の位置に接着後、余分をカットして仮組み。

 

f:id:hara-potter:20200322081705j:plain

仮組みしてOKならラジエーターインテークの内側を黒、インテークパーツを接着する主翼側は下面色に塗装してから接着します。

残った時間で、ハッチなどのモールドをスジ彫りしていきます。

スジ彫りが終わったら胴体のスジ彫りをした表面をスポンジやすりで擦り擦り・・・

ここで一度主翼を仮組みして擦り合わせしますが・・・

片翼だけ、上下パーツを接着する際にちょっとずれたみたいね(~_~;)

なので、足りない上面側に薄いプラ板を貼って再度擦り合わせ。

 

f:id:hara-potter:20200322143701j:plain

で、今日は、その擦り合わせが終わったところで時間切れ(~_~;)

 

航製暦.200321

今日は、主翼上下の貼り合わせから・・・

キットの主翼、後縁が分厚いので接着面を薄く削ってから接着します。

接着する際には、内側に伸ばしランナーをドーナツ状に丸くしたものを接着し、そこから少し盛り上がるようにゼリー状瞬着を塗って、上下パーツを繋ぐ補強としました。

 

で、胴体だけど、先ず機首上面に一体モールドされた機銃身のモールドが情けないぐらい甘いので削り落としおきました。

 

f:id:hara-potter:20200321071232j:plain

削り落とした後、機銃口をピンバイスで開口。

あとで銃身になるパーツを探さないと・・・

  

次は、あまりにも動翼のモールドが甘いので、マスキングテープをガイドにして動翼モールド彫直し・・・・

f:id:hara-potter:20200321073924j:plain

してたら、そのまま他のモールドも彫直し(~_~;)

胴体輪切りのモールドはビニール系の細切りマスキングテープをガイドにして、カッターで少し彫り目を入れてから目立てヤスリでモールド彫ります。

ガイドのテープを巻いたままだと彫り具合の確認がしにくいので、浅めに彫った後ガイドテープを剥がし、改めて彫り具合を調整しています。

垂直尾翼直前の一番後ろのパネルラインが彫りあがったもの。

その前が、最後の調整前のガイドテープを剥がした状態。

その前がガイドテープを巻いたまま目立てヤスリでモールドを彫った状態です。

 

f:id:hara-potter:20200321225854j:plain

 で、今日は胴体の輪切り等の直線モールドが彫り終わって、主翼モールドを彫っている途中で時間切れ。

航製暦.200320

今日は、残っていた前脚カバーの接着から・・・

あとはアカデミーのキャノピーや小物類を接着、翼端灯等を塗っていきます。

あとはスミ入れで完成ですね♪ 

f:id:hara-potter:20200320142836j:plain

f:id:hara-potter:20200320143007j:plain

 エッシー、VF211

 

f:id:hara-potter:20200320142852j:plain

f:id:hara-potter:20200320142951j:plain

 エッシー、VF162

 

f:id:hara-potter:20200320142924j:plain

f:id:hara-potter:20200320142936j:plain

 アカデミー、VFM212

 

で、机の上を片付けたら次のキットの製作に入ります♪

 

f:id:hara-potter:20200323233802j:plain

今度のお題は、久しぶりの48キット、エアフィックスのBf109Fを作ります。

先ずは、胴体左右を貼り合わせたいので、コックピット内を塗装して組立て。

尾輪も胴体左右を貼り合わせる際に挟み込むようになっているので、ダボ穴の一部をカットしてUの字状にして、後から尾輪を差し込めるようにしておきました。

 

 

f:id:hara-potter:20200320142757j:plain

で、今日は胴体左右を貼り合わせたところで時間切れ。

 

航製暦.200319

今日は、ウィンドシールドのクリア塗装から・・・

水洗いした内側に曇りがでたキャノピー、未だ完全じゃないけど大分綺麗になったのでもう何回か洗えば何とかなりそうですね。

なので、ウィンドシールドをクリアブルーに塗装しました。

当然だけどキャノピー接着済みのエッシーは外側から面相筆で筆塗り。

アカデミーは未接着なので内側から塗装しておきました。

次は着艦フックの白黒縞々塗装。

アカデミーの方は15年前に塗装済みだったのでエッシーの2本をマスキングして塗分け、その後機体に接着しておきました。

あとは昨日塗り直した脚カバーを接着して時間切れ。

f:id:hara-potter:20200318233130j:plain

 塗り直した脚カバーのトップコートをするか迷いましたが、仮組みしても艶の差を感じなかったのでそのまま接着しました(^_^)