航製暦.240322

昨晩のうちにクリアトップコートを済ませておきました。

ウニョウニョ迷彩の上にもクリアを吹いてあるので、今日はその上からさらにドライブラシをかけていきます。

昨日描けたウニョウニョ迷彩ですが、そのままだとちょっとコントラストがきついのと、色の境界がはっきりし過ぎているので、少し色を抑えるのと境界をぼかすために下地のグリーンに少しRLM76を加えたものでドライブラシしていきます。

これで適度な色押さえとボケ具合になれば良いんだけど・・・・・・世の中そんなに甘くない(~_~;)

足らずは更にドライブラシをかけるだけで良いけど、実際にはドライブラシ塗料ののりすぎの方が多いです。

なので、そんな所はスミ入れ拭き取り用に使っているペイント薄め液を染み込ませた綿棒で余分な塗料を拭き取っていきます。
ここで良い具合になればOK。吹き過ぎたらまたドライブラシをかけて・・・の繰り返し。

最終的にそこそこの塩梅になったらもう一度クリアをかけて艶調整の半艶クリア吹きつけ。

これでOKにするつもりだったけど・・・・・結局、部分的にRLM76を面相筆でリタッチを加えておきました。

まあ、こんなもんでOKkana.

 

キャノピーはブラックグレーに塗ったままだったので、機体に合わせてRLM70/71で塗装後、一箇所だけキャノピーパーツ側まではみ出してきているウニョウニョ描き込み、ドライブラシ、リタッチも加えておきました。

 

で、今日はここまでで時間切れ。

これでやっと収束段階に入れますね。

航製暦.240321

今日は188のウニョウニョ描き込みの続きから・・・

まあ、作業自体は昨日と同じく地道に面相筆で描き込んでいくだけ。

塗装の参考にした図面が右翼の途中から先端側が無いので、ここは今まで描き込んできたのと同じ雰囲気になるよう創作で描き込んでいます。

最後は残っていた垂直尾翼ですが、これも右側は創作です。

で、全てのウニョウニョが描きこめたらクリアトップコートも吹き付けておきました。

で、今日はここまでで時間切れ。

388も作業合間でトップコートを開始していますが、画像とても代り映えしないので画像には入れていません(~_~;)

航製暦.240320

今日は、388のデカール貼りから・・・

塗装は、キット指定のカラーリングではなく世傑に掲載されている機体にしたので足らずのデカールは昨日のうちに事務所で印刷しておきました。

印刷したのは胴体側面や主翼下面のRT KEの文字ですが、これはワードで似た書体で書いたものを画像に置き換えてからお絵かきソフトで書体を修正しています。

それと主翼下面の国籍マークが188ほどではないけど、キット付属の物より一回り大きいようなので、これも印刷しておきました。

あとの国籍マークはキット付属の物ですが、垂直尾翼ハーケンクロイツは市販の汎用デカールのものを使っています。

デカールを貼るとこんな感じ。

 

デカールが貼れたら188のウニョウニョ迷彩描き込みに入ります。

こんな風に当たり線を描いてから少しずつ肉付けしながらウニョウニョ迷彩描き込み・・・

で、今日はここまでで時間切れ。

航製暦.240319

今日は、188のクリアトップコートから・・・

実際には、昨晩のうちにデカールの余分な黒縁をトリミングして1回クリアを吹いておきました。

なので、今朝はその続きからクリアを吹いています。
そのトップコートの合間に388の上面色を塗装しますが・・・
全部マスキングを剥がして塗ろうとしたけど、水平尾翼下面の下側の側面にも濃密にRLM75が塗装されているので、水平尾翼下面だけまたマスキングをやり直してから塗装に入りました。

 

フリーハンドで塗ってこんな感じに。

ドライブラシももうかけてあります。

 

で、今日はここまでで時間切れ。

 

トリミングした国籍マークは、こんな感じ。

航製暦.240318

今日は188のRLM71のドライブラシから・・・

マスキングは昨日終わっているので、すぐにドライブラシに入りますが、塗料はRLM70の時と同様、基本色に使ったRLM71にクリーム色を加えながら2段階。

で、このドライブラシが終わったらマスキングを全て剥がし、デカール貼りに入ります。

先ずは主翼下面の国籍マークから貼りますが・・・・

キット付属のデカール、かなり小さい(~_~;)

ちなみに下に敷いてある塗装図はハセガワの同機の塗装図をネットで取り込んで印刷したものですが、実機写真でも大きさは確認できたので、明らかにキットのデカールがサイズ間違いですね。

急遽使えるものを探すと、以前作ったレベルJu88の物が使えそうと貼ってみました。

実機には白縁の外側の黒縁は無いので、これは後でトリミングします。

 

垂直尾翼のシリアルナンバーはキットのデカールに付属しないと思ったのでMDプリンターで印刷済み・・・・・・

だたけど、よく見たらここにあった(~_~;)

まあ、せっかく作ったので自作デカールの方貼っておきました。

 

388は上面色のドライブラシに入りますが・・・・・

その前にカウリングの塗装を塗り足しておきます。

塗れたら強制乾燥させてからドライブラシに入りますが、塗料は基本色に使ったクレオスC37番RLM75に白を加えながら2段階施しておきました。

で、今日はここまでで時間切れ。

航製暦.240317

今日は188上面スプリッター迷彩のドライブラシから・・・

 

先ずはドライブラシ用のマスキングしてからドライブラシにかかりますが、塗料は基本色に使ったRLM70にクリーム色を加えながら2段階。
色の境が微妙にボケるようにマスキングはほんの少しだけRLM71側にずらしてマスキングしています。

で、RLM70のドライブラシがおわったら同様にRLM71もマスキングを施しておきます。

388は、クレオスのC37番RLM75で塗装。

カウリングは当初ボックスアートの機体で塗るつもりでマスクしていたので塗り分けが違うけど、これはあとでリタッチすることにします。

で、今日はここまでで時間切れ。

航製暦.240316

今日は、先日塗った下面色のドライブラシから・・・

それぞれの下面色の基本塗装に使った塗料に白を加えながら2段階ドライブラシを施しておきました。

そのあと188の上面塗装に備えてマスキング。

マスキングができたらフリーハンドで上面色のスプリッター迷彩を塗装していきますが、RLM70は以前調色した2色のRLM70が少しずつ残っていたので、これを1本にまとめたものを使用。ちなみに1本はエアフィックスの48メッサーを作った時に調色したものですが、もう1本は来歴が古すぎて正体不明(~_~;)
色味としては、来歴不明の物の方が暗い色です。
で、もう1色のRLM71も以前に調色したものがわずかだけ残っていたので、ここにたっぷりクレオスのC17番RLM71を加えたものを使用しました。

で、188の基本迷彩が塗れたら388の下面色をマスキングして上面色の塗装に入りますが・・・・・・色で迷った(~_~;)
ボックスアートの機体、グレー系の上面色だったように思っていたけど、見直すとグリーン系。

インストでもRLM81が指定されているけど・・・・・箱絵を見るともう少し明るいグリーンの様な気がする。
ネットで調べると、この機体の上面色、多くの物ではRLM81とされているけど、中にはRLM81/82?とするものもあるからRLM82で塗ることも考えたけど・・・

 

最終的に世傑に掲載されたRLM75上面色の物にすることにしました。

 

で、今日はここまでで時間切れ。