航製暦.140725

hara-potter2014-07-25


今日からデカール貼りに入りますが・・・・・・苦戦しそう(~_~;)
キットの唐草模様は、塗装するように指示されているので、これはキットを買った十年前当時に別売のデカールを即買いしていました。
で、このデカールにはキット原寸大のカラーズまで添付されていたので油断していましたが・・・・・・デカールの模様サイズと図面のサイズが違う(~_~;)
単純に大きいとか小さいとかではなく、模様によって違うので、自分なりにアレンジしないと貼れない(~_~;)
私は、貼りやすそうというか、他に模様に影響の少なそうな底面から貼りましたが、これも失敗。
側面に貼るデカールが、若干底面に回り込んだり、底面のものも側面に回り込んだりしているので、端から貼ると他のパターンと干渉して位置決めが難しくなりそうです。
なので側面は主翼すぐ後ろから徐々に尾部の方へと貼っていきましたが、これも垂直尾翼に貼るデカールの関係で、一番後ろの貼るデカールの位置が決まっちゃうので、それらの位置を見ながら、主翼後ろから尾部まで全部の位置決めをほぼ同時進行で進める必要がありました。
で、艇体後半については、左側面に準じて右側面を貼れるはずですが・・・艇首の方は上手くいくかなぁ(~_~;)

航製暦.140724

hara-potter2014-07-24


今日は、キャノピーのマスキングから・・・
で、マスキングができたら機体色と同じ赤色に塗装。
キャノピーの塗装が終わったら乾燥待ちの間に機体色のドライブラシに入ります。
1段階目のドライブラシは、瓶生のクレオスC114番RLMレッドを使用。
2段階目は、C114番RLMレッド+白を使ってドライブラシします。
ラダーの赤は、色味を少し変えたかったので、ドライブラシなしでC68番モンザレッドを上塗りしておきました。
で、塗装が終わったらマスキングテープを剥がし、はみ出しをリタッチして今日は時間切れ。
明日はデカール貼りに入れるかな?(^0^)

航製暦.140723

hara-potter2014-07-23


今日から艇体の赤塗装に入ります♪
先ずは楽しい塗料選びから。
今回少し朱色気味にしたかったので・・・下地用に考えてたクレオスC114番のRLMレッドのままでも良いかもと思いつつ、もう少し赤味が欲しいか?
で、最終的にはRLMレッドにGXカラーの赤を加えたものを使用。
で、これを塗る前に、ラダーの国籍標識の3色を塗らないと・・・
先ずは、ラダー全体をGXカラーの白で塗装。
これを強制乾燥後、キットのデカールをゲージにしてマスキングしブルーを塗装。
ブルーの塗料は、C322番フタロシアニンブルー+C65番インディブルー使用。
で、このブルーも強制乾燥させたらマスキングし、やっと赤塗装に入れます。
で、今日はこお赤塗装が終わったところで時間切れ。
ラダーの赤は、もう少し赤味の強い色で塗っても善いかな?(^0^)

航製暦.140722

hara-potter2014-07-22


今日は翼上面のグリーンのドライブラシから・・・
ドライブラシは、基本色で使ったC309番+C96番にC309番を同量ぐらい加えたものを使用。
昨日塗ったグリーン、もうちょっとくすんだ感じの方が良さそうなので、このような調合となりました。
で、この塗料で1段階目のドライブラシ後、2段階目ではほぼ使い切った1段階目のドライブラシ用塗料にC309番を投入して使用。
ドライブラシは、これぐらいで善いかとも思いました最終的にはC309番にクリーム色を加えたもので3段階目のドライブラシをしておきました。
で、次は赤塗装に備えてのマスキング途中で時間切れ(^0^)

航製暦.140721

hara-potter2014-07-21


今日は、艇体下面のブラウン塗装の続きから・・・
先ずは塗り忘れていた補助フロートの下面の塗装。
で、これを強制乾燥させたあとドライブラシに入ります。
ドライブラシは、基本色で使ったブラウンにクリーム色を加えたものを2段階。
ドライブラシが終わったら主翼水平尾翼の下面をマスキングして、上面色のグリーンの塗装に入ります。
この辺りまで来ると、ボックスアート等による自分のイメージする色があるので、イメージ先行で塗料選びに入ります。
で、今回グリーンはC309番+C96番を使用。
これを主翼及び水平尾翼の上面に塗って今日は時間切れ。
廃版のクレオスC96番、これで全部使い切っちゃいましたね(~_~;)

航製暦.140720

hara-potter2014-07-20


今日からいよいよ塗装に入ります♪
先ずは、主翼等の下面色からですが・・・・・・色が判らない(~_~;)
資料は、たった1枚だけある小さな白黒写真だけで、とても色の判断などできないのでキットインストをそのまま信じることに・・・
で、キット指定の色はハンブロールの74番なので、ハンブロールのカラーチップを参考に適当に調合・・・
 

クレオスのC313番イエローに適当な残り物の黄色を調合してみました。
調合のテスト用塗料は、パレット代わりに使っている玉子パックを使用。
これだとパレットが透明なので、カラーチップとの色の差も判断しやすいです。


調色用スティックで見ると、こんな感じ。
で、この調合でOKなら改めて空瓶に塗装用塗料を調合します。
調合した下面色で所定位置を塗装し、乾燥後ドライブラシに入ります。
ドライブラシ用塗料は、基本色で使った塗料に白+黄色のクリーム色を加えたものを2段階。
パレットの調色テスト用に作った塗料の所に塗料を足して使っています。
次は、艇体下面のブラウンの塗装。
これも色がよく判らないので、適当な塗料を使用。
今回は、RFー5Eを作った時に余っていたC131番赤褐色+C44番タンを使用・・・・・・・って、補助フロートの底面塗るの忘れてる(~_~;)
で、今日はここまでで時間切れ。
塗料乾燥待ち等の合間にエンジンをブルーを混ぜた銀で、ラジエーターをグレーで塗装しておきました(^0^)

 

航製暦.140719

hara-potter2014-07-19


今日は、上翼下面に沿わす操作ワイヤーの滑車製作から・・・
滑車は適当な太さのプラ棒を輪切りにして再現。
この輪切りと滑車を固定する支柱側に0.3mmの穴を彫って、0.2mmのピアノ線をダボ代わりにして接着します。
残った時間で作りかけの台車を作って今日は時間切れ・・・
 
 

カレンダー画像用に撮った画像データが、何故か壊れてこんなことに・・・(~_~;)
 

支柱の滑車の方には、目立てヤスリでワイヤーを添わす溝を彫っておきました(^0^)