航製暦.051126

hara-potter2005-11-26

今日から塗装に入ります・・・・・でもその前に下ごしらえの残りを・・・・・先ず残っていた脚柱の張線の下穴を掘り、脚柱パーツのヒケもパテ整形します・・・・・・下翼翼端下面のそりは伸ばしランナーで自作しました・・・・・ここまでくればいよいよ塗装の始まり(^0^)・・・・・下面色にはRLM78を使用しました・・・・・この色、本来はドイツ機用ですが、ドイツ機には使った覚えがないなぁ〜(汗;・・・・・と、いうか私にとってはソ連機専用色というか、ほとんどソ連機の下面は、これを塗っているなぁ〜(~_~;)・・・・・まだちょっと時間があったのでバリに埋もれたプロペラの掘り出しもしました・・・・・上手く掘り出せたけど、2枚のペラの形が違うような(汗;
航製日誌補足;ギャラリーに画像を追加しました。

航製暦.051125

hara-potter2005-11-25

今日は塗装前の張線の下ごしらえを・・・・・その前にラダーを接着します・・・・・ラダーの取り付けには半丸のダボが二つ付いていますが、厚みが厚すぎてそのままでは取り付けられないので、ダボを切り取り金属線を埋め込み接着しました・・・・・張線は0.2〜0.3mmのピアノ線を使うので、使うピアノ線より0.1mm大きい穴をピンバイスで掘ります・・・・・操作ワイヤーはテグスを使う予定ですが、エルロンの操作ワイヤーはピアノ線を使うので、こちらも穴を掘っておきます・・・・・脚柱は迷ったのですが仮組みの結果、塗装後に取り付けることにしました・・・・・一つだけダボ穴がちょっと大きいですが、これぐらいなら良いでしょう・・・・・水平尾翼の下面に取り付ける支柱はインストの部品指定が前後逆になっているので注意が必要です・・・・・で、この支柱は合わせが良いので迷わず塗装後に取り付けることにしました・・・・・しかし、今日は画像が変わり映えしないなぁ・・・・・・あ!脚柱の張線の下穴がまだ残ってた(-_-;)

航製暦.051124

hara-potter2005-11-24

SMERのミュロ117が完成したので、本格的にPo−2の製作に入ります・・・・・先日盛っておいた胴体のパテのペーパー掛けから入ります・・・・・胴体下面はプラパーツがかなりうねっているので、当木をして、きっちり面が出るまでペーパーをかけます・・・・・上翼上面と下翼下面にモールドされたエルロンの操作ワイヤの引込み口はいくらなんでも大きすぎますね・・・・・どれぐらい大きいかというと・・・・・同機の48キットのモールドより一回り大きいです(@_@;)・・・・・なので、ナイフで削りこんで一回り小さくしました・・・・・下翼と水平尾翼を接着すると、ハイ♪士の字(^0^)・・・・・上翼も仮組みしてみました♪・・・・・どうやらダボ穴を深く掘りなおすだけでよさそうですね(^0^)

航製暦.051121

hara-potter2005-11-21

ミュロは一日乾燥待ち・・・なので、今日からPo−2の製作に入ります♪・・・KPのキットだから部品数も少ないだろうと思っていましたが、いざ箱を開けると結構パーが多いですね・・・よく見るとエレベーターホーンやラダーホーンまで別パーツ!・・・しかもバリだらけ(@_@;)・・・でも成型自体は悪くないので、丁寧にパーツ処理さえしてやれば問題なさそうですね・・・このキットのお陰でKPの印象が変わりそうですね(もちろん良い方に♪)・・・とりあえず昨日、機内部の色を塗っておいたので、コクピットを組んで胴体左右を貼り合わせます・・・ソ連機の機内部色って、青みのある灰色ってイメージだったのですが、ナイトウィッチのDVDを見ると灰色ではなく青そのもの!・・・なので適当なブルーグレーに塗りました♪・・・胴体を組む時、計器盤が干渉するので、すり合わせが必要ですが胴体左右の合い自体は良いですね♪・・・上下の主翼はバリなどの整形をしただけで時間が無くなってしまいました・・・さて、HP更新したら胴体にパテを盛っておきましょうか(^0^)