今日は、昨日溶きパテを塗布しておいた所のサンディングから・・・
で、溶きパテを塗布するときから気になっていたんだけど・・・
海軍型には無いはずのモールドが・・・
世傑で確認してやっぱりなかったので、このモールドは綺麗に削り落としておきました。
で、胴体が綺麗にサンディング出来たら、消えてしまった〇モールドをテンプレートを使ってスジ彫りします。
テンプレートはハセガワ用に作っていたものだけど、当たり前だけど問題なく使えますね。
一部空軍型のモールドが混ざっていたので〇モールドの位置が海軍型になっているか同じく世傑で確認したけど、これはちゃんと海軍型に合っているようですね。
なので、元モールドの位置に合わせてモールドを彫りなおしておきました。
次は、主翼のサンディングですが、その前に胴体とのフィッティングを合わせておきました。
そのままだとかなり嵌め合わせがきつかったので、大分削らないといけないかと思いましたが、思ったほども削らずに会いましたね。
どうやら主翼上面パーツの接合部ラインと胴体表面のラインがあっていなかったのが一番の原因だったようですね。
なので、中央部部分をメインに削って全体を合わせておきました。
残った時間で主翼をサンディングしますが・・・・・
今日は、ここまでで時間切れ。
画像じゃ判らないけど、フラップ下面の押出しピン跡の処理が残っちゃった(~_~;)