今日は、脚柱の修理から・・・・・・・って、昨日落っことして主脚柱を両方とも折っちゃったんですよね。
で、どうせ脚カバーでほとんど見えないから補強の意味も兼ねて車輪と脚柱の間にもピアノ線を通して瞬着で接着しておきました。
その都合で、タイヤ接地面は仮組みしてから削る位置を決めて、少し削ってからもう一度仮組みして削る所をチェックしています。
で、脚周りの修復、組立が終わったらキャノピー接着。
仮組みの時はOKだったけど、ウィンドシールドの収まりが微妙に悪い・・・
なので、接着面に流し込み系接着剤を流して無理やり抑え込んで接着しておきました。
あとは塗装済みのプロペラを接着して完成♪
・・・・・・って、思ったんだけど排気管の後ろのパネルにミラフィニッシュ貼るつもりで忘れてる(~_~;)
それに排気管も未だ塗ってなかったですね(~_~;)
なので、本当の完成は明日に持ち越しかな・・・
で、スミノフも完成したと勘違いしてたのでS.5のフロート支柱仮組み。
S.4の時のような左右のフロートを繋ぐようなロッドもないので、位置決めがし難い・・・
なので、上から見た時に基準線になるよう細切りマスキングテープを貼って位置決め・・・・と、いうか、フロート支柱の角度を調整します。
で、仮組みを何度も繰り返して、まあ許せるような位置に来たらフロート側を接着。
後ろの支柱には若干付け根に隙間ができるので後で埋めないといけないけど、とりあえず動かないようこのまま固定して接着剤の硬化を待ちます。
で、今日はここまでで時間切れ。