今日は、最後の追い込みで・・・・って、ちょっとオーバー(~_~;)
もうちょっとで完成するところで風邪ひいて製作がお休みになっちゃったけど、最終組み立て段階です。
先ずはフォクシーの残っていた主脚内側の脚カバーを接着。
続けて尾輪の脚カバーですが、これはキットのパーツを整形するよりプラ板から切り出した方が早いのでプラ板から製作して接着。
接着はゼリー状瞬着を使って接着剤硬化後に筆でリタッチします。
あとはスピンナーを接着して部分的に墨入れをしたら完成ですね。
ギャロッピングゴースト
フォクシーレディー(ブラック)
で、机を片付けエアブラシの掃除も終わったら新しいキットの製作に入ります。
次は、エデュアルドのL-39アルバトロス2機・・・・・・の予定だったんだけど、製作途中、アルバトロスの溶きパテ塗布乾燥待ちの間にBAeホークにも手を付けちゃった(~_~;)
同時生産にはならないと思うけど・・・展示会までに間に合うのか?
で、とりあえずL-39だけのつもりだったので、こちらのコクピット周りを組んで塗装。
あと、胴体左右接着前に挟み込むパーツの組み立て塗装とインテークなどの内側を白塗装します。
今回白の塗料にガイアノーツのアルティメットホワイトを使ってみましたが確かに隠ぺい力が強いですね。
で、胴体左右と主翼上下を接着。
次はキャノピーの擦り合わせに入ります
したら接合部に溶きパテを塗布して乾燥待ち。
この間に脚周りなどの小物の下拵えにかかれば良いんだけど・・・ホークにも手を付けちゃった(~_~;)
ホークもコクピットをざっと組んで塗装したら胴体左右接着。
この時前脚柱も先に接着するようにインストで描かれているけど、後付けにできない?
で、何度かトライしてみたけど、隔壁への接着が難しそうなので、先に接着してから胴体を接着することにしました。
で、今日はここまでで時間切れ。
アルバトロスは胴体の整形が終わって主翼一枚目の途中まで・・・