今日は、アラドのエンジンポッド整形から・・・
で、レジンのパーツに合わせてプラパーツを整形出来たら、このエンジンポッドをゼリー状瞬着を使って接着。
これで形が見えてきましたが・・・・・・テールヘビーになった(~_~;)
一応、胴体左右組む前に仮組して重心位置確認しておいたんだけど、その時重心位置に近いエンジンポッドまで仮組していませんでした(~_~;)
で、錘を詰めなきゃいけないので機首下面に5mmの穴を開けて粒錘を仕込み、瞬着をこの穴から流し込んで固定・・・・
したらキャノピーにまで流れた(~_~;)
一つの失敗が次の失敗を招く典型例ですね。
なので、キャノピーの接着を剥がして・・・・・キャノピー割れた(~_~;)<さらにその次の失敗
幸い割れた所は、窓枠モールドで亀裂が曲がったおかげで透明部分にはクラックはいらずに済みました。
剥がしたキャノピーは内側を磨きなおして再接着。
白化が取れない所はスモークを塗ってごまかします。
キャノピーのリカバリーが終わったら窓枠をマスキングして内側のフレームになるところを黒に近いグレーで塗装します。
で、更にこのグレーの上にクリアを塗ってから内側フレーム部分をマスキングします。
キャノピー付近とレジンパーツの所にサフ吹きして、表面処理の悪い所には溶きパテを塗布しておきました。
で、このままクラブ例会に行って、表面処理のサンディン・・・
で、今日はここまでで時間切れ。
本当は、寝る前にサフ吹きなおしをしておくつもりだったのにすっかり忘れてた(~_~;)
クラブ例会での作製用2機は、主翼や尾翼にピアノ線のダボを仕込んで仮組み。
X-1のラダーは擦り合わせて接着したけど、厚みが合わない(~_~;)
胴体左右を貼り合わせる前にラダーを仮組したときは、擦り合わせしないとラダーが付かないことまでしか確認していなかったんですよね(~_~;)