航製暦.200903

今日は、シートの塗装から・・・

で、乾燥待ちの間にジェットノズルと脚カバーの接着して・・・

この時点でCCV仕様の錘が必要かどうかを確認(~_~;)

とりあえずシートだけを載せてバランスチェックすると、ぎりぎり前が浮きそうで浮かないぐらいのバランスになりますね。

なので、これにキャノピー被せれば問題なさそうです。

なので、シートを接着してキャノピーも接着。

残ったパーツはピトー管とCCVのセンサー類ぐらいですね。

CCV仕様のピトー管はヨーセンサー付きのメタルパーツが付属するので、これを瞬着を使って接着・・・・・・向きを間違えた(~_~;)

インストにヨーセンサーの位置が図示されているのに、つい無意識でヨーセンサーが上になるように接着しちゃったのね(~_~;)

で、すぐに気が付いて捩じって正しい位置に持ってこようとしたけど時すでに遅し。

捻ったら接着部が折れちゃった(~_~;)

なので、ピンバイスでザクッて0.3mmのピアノ線を芯にして再接着しておきました。

NASA仕様の方は、普通にプラパーツだけなので、0.7mmのアルミパイプと0.3mmピアノ線で作り直しておきました。 

f:id:hara-potter:20200902232439j:plain

 で、今日はここまでで時間切れ。

これで全てのパーツが接着されたかな?(^_^)

航製暦.200902

今日は、脚周り組み立ての続きから・・・

先ずはタイヤの塗分けから。自家調合のタイヤブラックをフリーハンドで塗分けたら地面との接地面を少し削ってから接着。

あとはキット指定通りに脚カバーを接着し・・・微妙にテールヘビー?
NASA仕様の方は問題ないけど、CCVの方は微妙に前が浮きますね。
確かハセのマルヨンは錘要らなかったと思ったんだけど・・・・・尻尾にレジンパーツが増えた分か(~_~;)

f:id:hara-potter:20200901233210j:plain

 で、今日はここまでで時間切れ。

航製暦.200901

今日は、クリアトップコートから・・・

デカール付近を薄く何回かクリアを吹き付け、ある程度のクリア層が出来たら薄めに全体にクリア吹付け。

乾燥後次から普通に吹き付けて2回ぐらい繰り返せばOK。

次は艶調整の半艶クリア吹付ですが、NASA仕様の方は艶あり仕上げにしたいからクリアを吹きつけたままにしておきます。

で、機首防眩塗装をマスキングしていなかったので、ここまで艶あり仕上げになっちゃったので、マスキングして艶消しクリアを吹きつけておきました(~_~;)

f:id:hara-potter:20200831234440j:plain

 で、今日は脚周りの組み立てを始めたところで時間切れ。

f:id:hara-potter:20200831234419j:plain

車輪は未だだけど大地に立ちました(^_^)

航製暦.200831

今日は、デカール貼りの続きから・・・

で、デカールが貼れたらクリアトップコートに備えて乾燥待ち・・・

f:id:hara-potter:20200830235552j:plain

 の間に脚周り等の小物の整形と塗装。

とりあえずNASA仕様の脚周り等と脚収納庫を白く塗っておきました。

CCVの脚周りも整形は出来たのでシルバーグレーに塗らないと・・・

航製暦.200830

今日はCCVのマスキングの続きから・・・

マスキングが終わったらグリーンの塗装ですが、これもインスト指定色がイメージに合わないので調色しました。

調色は以前エアフィックスのF型メッサーにう使ったRLM70にC17番RLM71と正体不明のグリーン(多分、プレシャスメタルに使ったもの) を加えてみました。

グリーン乾燥後、この基本色にクリーム色を加えたものでドライブラシを施しておきました。

残るは、CCVのレドームNASA仕様の防眩塗装ですね。

こちらはC40番ジャーマングレー+黒を基本色に1段階目瓶生C40番ジャーマングレ、2段階目C40番ジャーマングレー+白でドライブラシしておきました。

塗装が終わったらCCVの2枚の尾翼(?)を接着しますが・・・・・・カナード基部の接着が少し傾いてた(~_~;)

なので、少しずつ指で扱きながら修正してから接着しておきました。

ここまでくれば、あとは楽しいデカール貼り♪

f:id:hara-potter:20200830140016j:plain

 で、今日はここまでで時間切れ。

あとはコーション類のデカールですね(^_^)

航製暦.200829

今日は、CCV下面色のドライブラシから・・・

ドライブラシには基本色に使ったクレオスの 317番グレー+C308番グレー+白に白を増量したものを使用。

で、更に白を加えて2段階目のドライブラシを施して次は上面色の塗装に入ります。

最近、上面色の迷彩塗装は各色を同時進行で進めるケースが多かったのですが、今回は直線的な塗分けで、なおかつ色の境のボケがほとんどないので先にグレーを塗ってからマスキングして塗分けることにしました。

なので、先に上面全体をグレーで塗りますが使った塗料はC317番グレー+C13番ニュートラルグレー+黒。

これを上面全体に塗って乾燥後下面色同様白を加えながらドライブラシを2段階施しておきました。

f:id:hara-potter:20200829133033j:plain

 次はマスキングしてグリーンの塗装ですが、今日はその途中で時間切れ。

NASA仕様の方は、キャノピーを塗るのを忘れてたので、マスキングして黒→シルバーグレー→白の順にエアブラシしておきました。

航製暦.200828

今日はNASA仕様のブルーの塗装から・・・

塗分けラインのマスキングは、トリムラインのマスキングで終わっているので、このトリムのマスキングの上から白く残すところをマスキングしていきます。

で、マスキングが終わったらブルーもエアブラシしますが、塗料はタミヤのラッカー塗料のLP6ピュアーブルーをそのまま使いました。
最近、この塗料が出てから調色用に重宝しているけど、瓶生で大きい面積に塗ったのは初めてかも?

で、ブルーが塗れたらマスキングを剥がします・・・・・・が、所々吹きこぼしが(~_~;)

吹きこぼしは、白塗装の全体をカバーするときのマスキングテープの重なりで、上手く押さえれてなかったところがあったようです。

なので、吹きこぼし量そのものを多くないので綿棒にコンパウンドを付けて磨き落としおきました。

あと、機首右側の先端部分で金色の所に白が吹き込んでいたので、これは面相筆でリタッチしておきました。

大きい面積では、ちょっと違うかとも感じた金色の色調ですがマスキング剥がして細い線になると良い感じの色に仕上がったように思います。

 

で、残った時間でCCVの塗装に入ります。

途中までだったオレンジのマスキングを済ませたら下面色から塗っていきますが・・・・・キットインストの指定色だと青味が強すぎるように感じたので、自分のイメージ優先で調色してみました。

ベースになりそうな色を物色すると、以前作ったルーマニアのF-16に使ったC317番グレー+C308番グレーがイメージに近かったので、これに白を少し加えたものを使用しました

f:id:hara-potter:20200827232311j:plain

 で、今日は、この下面色を塗ったところで時間切れ。
NASA仕様はエアブラシですが、CCV仕様はいつものように筆塗りでいきます(^_^)