航製暦.061019

hara-potter2006-10-19

 今日はシートの塗装から・・・・・・シートは座面をC17番ダークグリーンに、その他の部分はC40番ジャーマングレーで塗装しました・・・・・今回はキャノピー越しのシートがよく見えそうなので、珍しく細切りマスキングテープでシートベルトを再現しておきました(~_~;)・・・・・・細切りマスキングテープは0.7mm幅のものを使用し、写真を参考にそれらしく貼っていきます・・・・・・今回はあまり見えなくなりそうな座面のシートベルトは本数を間引いてありますが、ベルトが全然無いよりマシってことで善しなに(笑)・・・・・・しかし、ヘッドレストの横からもベルトが出ているのは珍しいと思うのですが、最近のシートってこんなの?(~_~;)・・・・・・シートベルトがそれらしく貼れたら、ベルトを塗装すればシートの出来上がり♪・・・・・・出来たシートをコクピットに接着し、キャノピー、ウィンドシールドを接着して完成です(^0^)

で、次は144の黒いヤツの製作に入ります♪

航製暦.061018

hara-potter2006-10-18

 今日はスミ入れから・・・・・・昨日は製作をお休みしましたが、ここまでくれば今日中にも完成しそうですね♪・・・・・・スミ入れに使用したのは、パクトラ・タミヤのエナメル塗料のブラック、シーブルー、デッキタンの3色です・・・・・え!?遠くの昔にパクトラと提携が切れてる?・・・・・・でも、今回使ったうちの2本はパクトタ・タミヤ時代のものでした(~_~;)・・・・・・で、この3色を適当に混ぜながら下面からスミ入れをしていきます・・・・・・スミ入れ完了後、機首のピトー管を接着し、塗装します・・・・・・ピトー管はメーカーのインストでは銀色に塗装するように指定されていますが、実機写真を見るとなんとも形容しにくい色していますね・・・・・・なので、以前ラリーカーのホイール用に調合した色に銀色を混ぜて塗装しました・・・・・・HUDは接着後、黒っぽい色でフレームを描き込んでおきました・・・・・・で、あとはキャノピーを接着したら完成♪…と、思ったら・・・・・・シートを塗るの忘れていました(-_-;)

航製暦.061016

hara-potter2006-10-16

 今日は小物類の塗装、接着を・・・・・・脚周りのオレオは、これも定番のタミヤのペイントマーカーのクロムシルバーをパレットに出し、これを面相筆で塗装しました・・・・・・ライト類のクリアレッド、クリアブルーの下地は白を塗装します・・・・・・一般的な銀を塗るより、こちらの方が色味が明るくなるのが私好みです♪・・・・・・翼端などのレドームの色は指定色のC318番に白を少しと隠し味に黄色を加えて塗装、これらの塗装が終了後、足回りを接着していきますが、主翼の補助脚は、かなり削って擦り合わせしないと接着できません(-_-;)・・・・・・主車輪は位置決めがファジーなので、平行、垂直が狂わないよう注意が必要です・・・・・・あと、パイロンも機軸との水平や正面から見たと角度に注意して接着する必要があります・・・・・・で、残るパーツは機首のピトー管とキャノピー・ウィンドシールドだけ♪・・・・・・でもその前に明日はスミ入れですね(^0^)

航製暦.061015

hara-potter2006-10-15

 今日はデカール保護のためのクリアがけをします・・・・・・クリアはいつもと同じクレオスのスーパークリアⅡを使用しました・・・・・・これを使う理由は…瓶が大きいから(~_~;)・・・・・・実際、艶を出すことが目的では無い使い方には、通常のクリア、スーパークリア、スーパークリアⅡで、どのような違いがあるか把握してません(~_~;)・・・・・・で、何回かに分けてクリアがけができたら最後に艶を調整するために半艶クリアと艶消しクリアを混ぜたもので好みの艶になるまで吹きつけます・・・・・で、今回はこんなところOKでしょう♪・・・・・・今日は、まだ時間が少し残っていたのでグレアシールドや金属色の部分を塗装してみました(^0^)

航製暦.061014

hara-potter2006-10-14

 今日もデカール貼りの続きから・・・・・・と、今日もまた昨日と全く同じ書き出しです。 でも、今日はデカール貼りが終了しました♪・・・・・・で、失くしたスペードのデカールもMDプリンターで印刷しました・・・・・・画像の内、一枚が自作したものですが、どれだか分かります?・・・・・・で、せっかくなので水平尾翼を仮止めしてみました♪・・・・・・明日はクリアがけをして、その後は細部の塗装に入ります・・・・・・塗装といえば、編隊灯は当初、塗装するつもりでしたが、トゥボブスのデカールの色味が良かったので、試しに貼ってみたら良い感じだったのでデカール仕上げとしました(^0^)

航製暦.061013

hara-potter2006-10-13

 今日もデカール貼りの続きから・・・・・・と、昨日と全く同じ書き出しです(-_-;)・・・・・・ステンシル等のデカールはそれほど多いわけではありませんが何故か時間がかかっています・・・・・・多分、原因はトゥボブスの説明にはデカールの番号等が付いていないので、いちいち説明図から所定のデカールを探し、更にハセガワのキットのデカールと比較などをしているので、貼っている時間よりも考えたりしている時間が長いからでしょう(~_~;)・・・・・・しかし、労力の割にロービシのお陰で苦労が報われないですね(-_-;)・・・・・・それと、先日なくしたスペードのデカール、とりあえず版下を作りました・・・・・・まだ、試し刷りもしていませんが、これで手描きをせずに済みそうですね(^0^)

航製暦.061012

hara-potter2006-10-12

 今日もデカール貼りの続きから・・・・・・胴体側面の国籍マークやインテークのデカールは一度トゥボブスのデカールを貼ったのですが…見事に保護色している(-_-;)・・・・・・なので、ステンシル等を含め一部ハセガワのキットに付属するデカールも使用しました・・・・・・しかし、ロービシのお陰で目立たないけど意外とコーションマークが多い・・・・・・と、言うことでデカール貼り、明日も続きます(-_-;)