航製暦.240620

今日は鉄の爪タンク塗装のドライブラシから・・・

車体のオレンジは基本色に使ったオレンジにクリーム色を加えながら2段階。

ドーザー部はクレオスのC28番黒鉄色に黒を加えたものでドライブラシした後、瓶生のC28番黒鉄色でエッジと爪の先だけドライブラシを施しておきました。

追加工作で作った土砂の排出口はC8番銀+C331グレーを使用。

運転席キャビンの窓はマスキングしてGXカラー・ブラックを塗った上にタミヤのクリアブルーを塗っておきました。

車体側面には文字の描かれた白線が入っているのですが、このスケールなら文字は無くても良いだろうと白線のみ追加。最初はこの白線にデカールを使うつもりでしたが、モールドの上に貼ることになるからもう少し硬いものの方が良い・・・

で、マスキングテープを貼ってC69番グランプリホワイトを筆塗りしておきました。

あとはサンダーバード2号本体のごく一部にスミ入れして、機体ジャッキアップ用の脚の差し込み具合を調整したら完成ですね。

サンダーバード2号&鉄の爪タンク

 

で、時間も残ったので次のキット製作に入ります・・・

次のお題はイタレリのF-5FタイガーⅡ。展示会テーマになる機体です。

元々、展示会までの製作予定に入れてたけどダグラス・ワールドクルーズが追加になって予定から落としていたものですが・・・・・・間に合うかな?

とりあえず胴体上下を接着したいのでコクピットを簡単に塗り分け、組付け。

主翼は胴体上面パーツと一体。水平尾翼は左右一体の胴体挟み込み仕様なので胴体上下を接着したらいきなり士の字ですね。

胴体の合わせ目には溶きパテを塗布し垂直尾翼も接着しておきました。

で、今日はここまでで時間切れ。