今日は、昨日インテーク口を開口したインテークパーツと主翼動翼ヒンジの接着から・・・
これができたら垂直尾翼のセンサーを使いしますが、1機はRCのコンバージョンキットに付属するレジンパーツを使用し、もう1機はプラ板とリベットパーツから自作します。
自作した方は、こんな感じ。
レジンパーツはRCに使用し、TCの方に自作パーツ使うつもりだったけど、接着するときに間違って逆になっちゃったのはご愛敬(~_~;)
ここまでできたら塗装の下拵えに入れるので、先ずはキャノピーのマスキングから。
で、このマスキングができたら内側の黒を塗装しておきました。
次はパイロン類のゲート処理とパーティングライン処理ですが、胴体下面のセンターパイロンは、両機とも接着しておきました。
次は脚カバーの整形ですが・・・
毎度の様にハセ・クフィルの主脚カバー、一部ゲートに持っていかれて欠けてる(~_~;)
こういう所は片面にマスキングテープを貼り、この上に幕を張らせる用に瞬着を盛って・・・
整形するとこんな感じ。
まだ少しだけ時間があったのでドロップタンク2本をサンドイエローに塗っておきました(^_^)