航製暦.250602

今日は、主翼上面のエンジンナセルの支柱取付けのダボ穴を埋めることから・・・

エンジンナセルの支柱は合いが悪いので、擦り合わせや長さ調整しやすいように主翼側のダボ穴は埋めることにしました。

埋めるのには3mmのプラ丸棒を使用し、隙間を埋めるよう、瞬着を多めに

ダボ穴に塗っておいて、そこに軽く整形したプラ丸棒を接着しました。

これを当て木をした400番の水ペーパーでサンディングし、主翼表面を面一に仕上げておきました。

この時、昨日埋めてテールブームの付け根も整形しておきました。

主翼側が面一になったら、支柱側もそれに合わせてサンディングしますが、プラ材が足りない所は瞬着を盛って整形しました。

整形ができたら0.6mm真鍮線のダボを仕込んで仮組み・・・

で、今日は時間切れ。
現状、未だ歪があるので、少し支柱を伸ばした方が良さそうですね・・・