2009-01-01から1年間の記事一覧

航製暦.091008

今日は、先日ポリパテが剥がれた部分の整形の続きから・・・ で、今度綺麗にサンディング出来たので、機首給油グローブ基部の整形に入ります。 こちらは整形と言っても塗布した溶きパテの余分をシンナーを含ませた綿棒で拭き取るだけので簡単です。 さぁ〜♪ …

航製暦.091007

そろそろ塗装の準備が必要なので、昨晩のうちに一度機体を洗浄しておきました。 中性洗剤を少し吹き付けてから歯ブラシでゴシゴシ・・・ その後、流水で綺麗に洗い流すと・・・ポリパテが一部剥がれちゃった(ーー;) なので、その部分にラッカーパテを盛って…

航製暦.091006

今日は、カウンターバランス用パネルの接着から・・・ しっかりと擦りあわせが出来たら接着しますが、取り付け位置がファジーなので図面や写真を見ながら位置決定。 位置が決まったら動かないように指で押さえたまま流し込み系接着剤で接着します。 カウンタ…

航製暦.091005

今日は残ったインレット、アウトレットのバルジの接着から・・・ バルジと胴体に出来る僅かな隙間は、溶きパテ塗布&シンナを含ませた綿棒でふき取って対応。 続いて、エンジンパイプの間にあるカウンターバランス用パネルの工作に入ります。 インストの説明…

航製暦.091004

今日は、テールコーンと胴体の段差のサンディングから・・・ で、サンディングは直ぐに終わりましたが・・・エンジンノズルの内側を削るのを忘れていた(~_~;) エンジンノズルは、外側を削ってエッジの厚みが一定ではなくなっているので、厚みを揃えるように…

航製暦.091003

今日は、テールコーンの接着から・・・ 擦り合わせをしますが、どうやら段差が出来るのは諦めないといけないようです。 なので、上面側の面を合わせ、下面側に段差ができるように接着します。 この時、垂直尾翼も仮組みしておいて、テールコーンとラダーとの…

航製暦.091002

今日は、胴体の整形から・・・ スジ彫りの失敗に塗布した溶きパテをサンディング。 これが出来たらインテーク周りのヒケに盛ったパテをサンディングします。 その後、胴体上下の接合部にも塗布した溶きパテもサンディングして胴体の整形は一応完了。 このサ…

航製暦.090930

今日は、エンジンノズルの整形の続きから・・・ 四つのノズル全ての整形が終わったら、表面を水ペーパーで綺麗に均しますが、均している時に断面が綺麗な円にならず、少し楕円気味になっているところありました。 なので、こういったところは再度ナイフで削…

航製暦.090929

インテークダクト内部の整形が終了したので、今日はインテークの境界層板の整形から・・・ 胴体下側のパーツに整形された境界層板同様、ナイフで薄く仕上げ最後は水ペーパーを当てて綺麗に均します。 で、まだちょっと時間があったのでエンジンノズルの整形…

航製暦.090928

インテーク内部の整形、終了しました。 とりあえず明るいグレーを塗って下地チェック。どうやらOKか? エンジンノズルの方は二つ目の整形が終了しました。 で、今日はここまでで時間切れですが・・・ノズル、まだ二つ残っている(~_~;)

航製暦.090926

今日もインテーク内部の整形の続きから・・・ 左のダクトは、ほぼ綺麗に仕上がりましたが、右ダクトにはまだ凹みと言うか荒れが残っています(~_~;) なので、再度パテのお世話に・・・(~_~;) ついでに綺麗に仕上がったと思われる左ダクトにも溶きパテを薄く塗…

航製暦.090925

久しぶりの更新です(~_~;) で、今日はインテーク内部の整形の続きから・・・ 下側のインテークと同様、ペンや筆に巻きつけたペーパーを使ってインテーク内部を整形します。 整形後、まだ凹みあったので再度パテを盛って乾燥。 今日は、ここまでで時間切れ。 …

航製暦.090909

製作が滞っていますが航製暦.090907の補足画像です。 キットのランナーが台形の断面をしているので、このランナーのコの字状の部分を利用して、胴体下面パーツ内側に柱のように立てて接着しておきました。 で、丁度このランナーの柱の天井になる部分…

航製暦.090907

今日は胴体下側に接着したダクトの整形から・・・ 右側のダクトも溶きパテを塗布してサンディング。 このインテークの整形でインテーク内側の境界層板が一部薄くなってしまっているので。これに合わせて境界層板全体のエッジを薄く仕上げます。 この境界層板…

航製暦.090905

昨晩のうちにインテークダクトを胴体下側のパーツに接着し、隙間が少なかった左ダクト(画像では右側)にはラッカーパテ少々と溶きパテを塗布。 少し隙間が開いた右ダクトにはポリパテを擦り込んでおきました。 で、今日はその整形から・・・ 一見二度手間の…

航製暦.090904

今日もインテークダクトの整形から・・・ で、まあ、なんとか満足できる程度に整形が出来たので、クレオスのC97番灰色9号で下地塗装したあと、C316番特色ホワイトで塗装します。 画像では、更にダクトの奥にエンジン先端のパーツを接着していますが…

航製暦.090903

今日もインテークダクト内側の整形から・・・ で、サンディングするとまた整形不良のところが・・・(~_~;) ヒケを埋めるときに一部瞬着を使ったのですが、その部分の気泡が全然埋まっていない(ーー;) なので、再度溶きパテを塗布(~_~;) 残った時間で主翼のサ…

航製暦.090902

久しぶりの模型ブログ更新です(~_~;) 先ずは、整形の終わっていたインテークダクトの塗装ですが、下地塗装とチェックを兼ねてクレオスのC97番灰色9号で塗装・・・と、案の定整形不良のところが(~_~;) なので、再度パテを塗布しておきました。 ダクトの奥…

航製暦.090825

今日は、反対側のインテークの仕上げから・・・ で、主翼の方は昨日の帰りにポリパテを買って、夜のうちに上下を貼り合せ溶きパテ塗布まで済ませておきました。 ポリパテの補強は主翼中央の翼端寄りと付け根付近の2ヶ所としましたが、前縁中央辺りにも補強…

航製暦.090824

今日は、バルカンのインテークの仕上げから・・・ インテークの内側のダクトのパーツは上下貼り合わせになっていて、その接合部の隙間が結構目立ちます。 なので、事前にここにはパテを盛っておいたので、その整形から入ります。 先ずは半丸の金属ヤスリで荒…

航製暦.090823

昨日デカール貼りが終わったので、今日は各パーツを組み立てて終了の予定でしたが・・・ スミ入れはしない予定だったのですが、やはり少し寂しい(~_~;) なので、急遽スミ入れをすることに・・・ 当初の予定ではスミ入れしないはずだったので、銀塗装は何もコ…

航製暦.090821

今日は、ミサイルと燃タンのデカール貼りから・・・ キットにはミサイル用のデカールも用意されていて、カラーの塗装図にもデカールの指定が書かれています。 で、この塗装図、ミサイルは左右それぞれファイアーストリークとレッドトップを装着した状態で描…

航製暦.090820

今日は、デカール貼りの続きから・・・ 昨日、細いラインのデカールが貼り終えたので、今日は比較的スムーズに進行♪ マーキング類のデカールは元々少ないので簡単ですが、現用機の常としてコーションデーター類のデカールが多い(~_~;) 実機写真を見てもさほ…

航製暦.090819

今日は、脚周りの組み立てから・・・の筈でしたが、一部塗装を間違っていたので、その塗り直しから(~_~;) 機首の反射除けの黒塗装、どうもキットのカラー図を見てマスキングしたらしく、塗り分けを間違っていました(ーー;) これは、キットのカラー図が間違っ…

航製暦.090818

今日は、銀塗装の続きから・・・ 筆ムラが気になるところを中心に2度目の銀塗装、その前に表面処理が気になるところはペーパーを当てておきました。 塗り忘れていた燃タンも今日白く塗装。こちらはドライブラシなしでもOKかな? 色味を変えたかったインテ…

航製暦.090817

今日は、白塗装のドライブラシから・・・ ドライブラシにはクレオスC62番つや消しホワイトを使用。 今回銀塗装はドライブラシを施さないつもりなので、ドライブラシは控えめに。 ドライブラシ後、垂直尾翼上端の黒の部分をフリーハンドで塗装。塗料はキャ…

航製暦.090816

今日は、キャノピーのマスキングから・・・ マスキングにはいつものように細切りマスキングテープとマスキングゾルの併用。 基本的に塗り分けになる部分はマスキングテープを使用しますが、キャノピー側面窓の後ろ端のような小さなRの塗り分けになる部分は…

航製暦.090815

今日から本格的にライトニングの製作に入ります♪ 先ずは、胴体左右を早く貼り合せてしまいたいので、コクピットの製作から入ります。 フロアやシート、計器盤を塗装し、デカールを貼りますが・・・ この計器盤のデカール、ツートン逆じゃ・・・(~_~;) とりあ…

航製暦.090814

今日は、脚柱の接着から・・・ キットのままでは脚周りの機体への接着はイモ付けになっているので、このままでは強度的に不安があります・・・って、まあ簡易インジェクションのキットでは当然のことですが・・・(~_~;) なので、脚柱の機体への接着は真鍮線…

航製暦.090813

今日は、キャノピーの擦り合わせの続きから・・・ キャノピーの擦り合わせが出来たらマスキング後、エポキシ接着剤で機体に接着します。 この時、接着面が小さいのでしっかり抑えてくる必要がありますが、抑えすぎるとキャノピーがずれたりして機体を接着剤…